解体工事業者の選定でお悩みの方へ

今回のコラムは解体工事における高山の強みについてお話します。

まず、解体工事というのは家屋を解体するので、必ず廃材や廃棄物が発生します。

解体工事業者は、その廃材や廃棄物をその品目ごとにその許可を持っている処理業者に処分を委託します。瓦やサイディングはがれき類の許可を持っている業者、柱や垂木は木くずの許可を持っている業者、といった具合です。

廃棄物について詳しく知りたい方はこちら>>

ところが、高山は解体工事業としての許可とは別に「産業廃棄物の処理施設」としての許可を滋賀県から得ておりますので、解体工事で出た廃棄物をそのまま自社で処理を完結できます。(アスベストなどの特殊なもの等一部例外はありますが・・)

なおかつ、滋賀県内に長浜と近江八幡の2ヶ所に処理施設があるので滋賀県内全域に対応可能ですし、滋賀県内に2ヶ所の処理施設を保有する解体業者は弊社以外にはほとんどありません。これがそのまま弊社の強みとなっているわけです。

何が強みなのかというと、まず処理金額が許可を持っていない業者に比べて当然ながら安くなりますので、必然的に解体工事金額を抑えることができます。

また、解体工事後の廃棄物をほとんど自社で処理できるので、「ちゃんと廃棄物を処理してもらえるんかな?」という不安を抱くこともありません。

さらに木くず、瓦などリサイクル可能なものはそのまま自社で再生利用しますので、地球環境保護にも役立つというわけです!

 

ということで、(株)高山に解体工事をお任せいただくといいこと尽くしです!

皆様からのご依頼を心からお待ちしてます!!

解体業務のページはこちら>>

 

1㎥カートを導入しました!

この度、新たに屋内現場や高層建築工事にとても便利な1㎥カートを導入しました!

便利を実感できるアイテムで、現場作業に絶対おすすめです!

具体的には以下のようなメリットがあります!

◎現場の建物内でカートが利用できるため、外のコンテナ(バッカン)まで廃棄物を持って行かなくてもよい

◎作業員が木くずや廃プラ、石膏ボードなどの分別が簡単になり、処分費の低減になる

◎コンテナ(バッカン)の場合は現場で邪魔な時に移動ができなかったが、カートであればすぐに移動できる

◎コンテナカートがいっぱいになった場合、弊社が空のカートと入替を行うため、現場の作業員の効率アップ!

◎2階建ての建築物の場合、エレベーター等があればカートを作業場所まで持っていけるため効率アップ!

などなど、是非一度ご使用いただき、便利さを実感してほしいです!

たくさんのお問い合わせお待ちしております!!

産業廃棄物処理のページ>>   収集・運搬業務のページ>>

安全と安心を念頭に。

株式会社高山の葛川(クズカワ)と申します。

ホームページも新しくなり初の投稿。

何を掲載するべきか考えた結果、

まずは安全と安心をテーマに書いていきたいと思います。

弊社は産業廃棄物の運搬、中間処理を主軸として

伐採や解体など幅広く業務を行っております。

その中でやはり一番大事になるは安全と安心だと思います。

日々の業務をケガや事故のないよう安全に作業し、

お客様には丁寧な仕事で安心を提供できるよう心がけております。

弊社の安全ヘルメットも新しく更新し、

今一度、安全第一で頑張っていきたいと思いますので

これからも是非とも宜しくお願い致します!